番組情報
-
5/31(火)21:51~アサリ復活への取り組み KABでOA!
緑川河口の干潟では川口漁協と熊本県立大学・海洋生態学研究室らが共同でアサリ再生に向けた環境調査をして…
-
5/24(火)21:51~東京大学・日本財団 海洋プラスチックごみ対策プロジェクト~KABでOA
日本財団と東京大学の共同プロジェクトである海洋プラスチックごみ対策について記者発表会が開催された。研…
-
5/17(火)21:51~子ども達が「海ごみゼロ」を世界に発信 ~アジア・太平洋水サミット~KABでOA
先月アジア・太平洋水サミットが熊本市で開かれた。この国際会議は、アジア太平洋地域における、水不足や水…
-
5/10(火)21:51~熊本産アサリ復活へ 旬なアサリが食卓に KABでOA
アサリの産地偽装を防ぐために休止されていた漁が再開され、店頭では旬なアサリの販売がスタート。産地証明…
-
3/22(火)19:00~”済々黌のマリンチャレンジ”KABでOA!
マリンチャレンジプログラム全国大会にて最優秀賞を受賞した濟々黌生物部の取り組みを紹介します。ウニの体…
-
3/15(火)19:57~20:00″芦北高校のマリンチャレンジ”KABでOA!
「海のゆりかご」と呼ばれるアマモの研究を続けている芦北高校の新たな試みを紹介する。豪雨の際にアマ…
-
3/8(火)19:00~19:04″水中ドローンで世界に発信!”KABでOA!
水俣市湯の児で開催されたYouTube世界同時中継「海中LIVE in水俣」の模様を伝える。水中ドロ…
-
2/22(火)20:57~21:00″湯島灯台のキャラクター誕生”KABでOA
海と地域をつなぐ灯台の役割や文化的価値を見直す取り組み「海と灯台プロジェクト」。今回は上天草市の湯島…
-
2/15(火)20:57~21:00″熊本ドッグ見学”KABでOA
八代市の造船所「熊本ドック」を球磨工業高校機械科の2年生が見学。平たい鉄板から大きな船が造られる過程…
-
2/7(月)19:00~19:04″海幸山幸交流プロジェクト”KABでOA
昨年11月、八代市の球磨川の河口で、子供たちによる清掃活動が行われました。球磨川の上流に住む山江村の…