お知らせ
2018.05.10

海の「もしも」は118番!海の安全を守る!海上パトロール隊

日本のさまざまな社会課題に取り組む社会課題解決型ニュースサイト、「ソーシャル・イノベーション・ニュース」に、海と日本プロジェクトinくまもとで取材した情報が掲載されました!

記事はこちら:海の安全を守るパトロール隊

今回のテーマは「海の安全」。熊本海上保安部と牛深警察署沿岸警備協力会の皆さまにご協力いただきました。官民が協力して活動して、熊本の海の平和が守られているんですね!

海でも、自分の身は自分で守ることが大事です

2018年2月から、すべての小型船舶の乗船者のライフジャケットの着用が義務化されました。違反者は最大6か月の免許停止になることもあります。

ライフジャケットを着用すると、生存率がなんと2倍以上になるそうです。必ず着用しましょう!そして、緊急時は、海の緊急通報118番!ぜひ覚えてくださいね。

レポーター紹介

カブちゃん

夏が待ち遠しい。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

人気漫画とコラボレーション「釣り体験」「ごみ拾い」活動イベント 芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクションを開催しました! 2025年3月22日(土)10時~15時 【熊本県芦北町 計石漁港】
お知らせ
2025.03.31

人気漫画とコラボレーション「釣り体験」「ごみ拾い」活動イベント 芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクションを開催しました! 2025年3月22日(土)10時~15時 【熊本県芦北町 計石漁港】

「放課後ていぼう日誌」オリジナルバック完成!!
お知らせ
2025.02.14

「放課後ていぼう日誌」オリジナルバック完成!!

ページ内トップへ