お知らせ
2018.06.06

熊本の”桜鯛”を味わう!さばき方は?どうやって食べる?

熊本の四季の魚”桜鯛”。さばき方、知っていますか?どのように食べると美味しいのでしょうか?😕🐟

桜鯛は、熊本県海水養殖漁業協同組合の「ブランド真鯛」。昔から天然マダイの産卵場、稚仔魚の育成場で知られる天草の海で育ちました。天草の海は、真珠の最終仕上げの場として、「水が良い」ことでも知られています。

全長30~100cmで、体は全体的に赤く、鮮やかな青い斑点がある。特に春は体が桜色になり、身に脂がのって美味しくなることから「桜鯛」と呼ばれているそうですよ。

鯛のさばき方は?

美味しい魚は、できれば自分でさばきたいですよね!海と日本プロジェクトのさばけるチャンネルでは、真鯛以外にも、様々な魚のさばき方を掲載していますよ!

オススメの味わい方は「鯛茶漬け」!

上手にさばけたら、シンプルに「鯛茶漬け」で頂きましょう!
鯛の身は、まずそぎ切りにして(醤油大さじ5・酒大さじ5・みりん大さじ3)につけておく。
20分後、鯛をご飯の上にのせ、大葉、のり、あられをちらし、熱いお茶をまんべんなくかけたら完成です!簡単!❤️

「さばける塾inくまもと」2018年開催決定!

海と日本プロジェクトinくまもとでは、魚のさばき方、美味しい調理方法を学ぶ、「さばける塾inくまもと」を2018年秋に開催予定!詳細は後日このサイトでお知らせします。

■2017年開催の様子をご紹介

■2016年開催の様子をご紹介

レポーター紹介

カブちゃん

料理修行中。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

人気漫画とコラボレーション「釣り体験」「ごみ拾い」活動イベント 芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクションを開催しました! 2025年3月22日(土)10時~15時 【熊本県芦北町 計石漁港】
お知らせ
2025.03.31

人気漫画とコラボレーション「釣り体験」「ごみ拾い」活動イベント 芦北ていぼう釣り体験!海をきれいにエコアクションを開催しました! 2025年3月22日(土)10時~15時 【熊本県芦北町 計石漁港】

「放課後ていぼう日誌」オリジナルバック完成!!
お知らせ
2025.02.14

「放課後ていぼう日誌」オリジナルバック完成!!

ページ内トップへ